食費節約術20選 手取り20万でも年間100万円貯金できた!

スポンサーリンク
目次

ランチは手作りお弁当

私は平日週5でオフィスワークをしています。

会社のまわりにはたくさんの飲食店がありますが、ランチを食べると軽く800円〜1200円程かかります。

コンビニで500円で済ませるとしても1ヶ月に1万円になってしまいます。

お金を稼ぐために働きに行っているのに、ランチ代で1万円も収入が削られるなんて悲しいです。

それに、仕事の合間に食べるランチは時間を気にしてしまって全く味わえないのです。

なので、私はお弁当以外の選択肢は考えられません。

お弁当といっても前日の夕食で残ったものを簡単に詰めるだけ。

お弁当に詰める白米は週末にまとめて炊いてラップに包んで冷凍しているので、それを解凍します。

私は朝が弱いので夕食を作るタイミングで翌日のお弁当まで準備して冷蔵庫で保存します。

会社には冷蔵庫があるのでお昼まで冷やしておき、食べる直前に電子レンジで温めます。

前日の残り物でも、それなりに美味しく食べられますよ。

タンブラー/水筒を持ち歩く

お弁当と同様、タンブラーや水筒も私の生活には欠かせません。

会社にももちろん持っていきますが、週末に出かける時にもできるだけ持つようにしています。

最近は2〜3時間のお出かけの時でも、すぐに疲れてお茶したくなってしまうので、そんな時に飲み物を持っているとわざわざカフェに入らなくてもよくなります。

スタバでもドリンクを買うと500円程するので、これが積み重なると結構いい値段してきます。

私はタンブラーや水筒はかなりこだわってお気に入りのものをやっと見つけました。

タンブラーは密封性が高くカバンの中に入れて持ち歩けるような物を探しました。

中にスポンジを入れてガッツリ洗えるのも清潔に保てるので大満足です。

水筒は象印のもので、こちらはフタとパッキンが一体型になっているので、パーツがフタとボトルの2つしかありません。

これまで使っていた水筒にはたくさんパーツがあってパッキンのはめる位置を間違えると中身が漏れてきて、すごく面倒だったんですよね。

この水筒にはそれが全くないので、めちゃくちゃ簡単に洗えます。もちろん保温/保冷性もバッチリで最高です。

家での飲み物は水道水

みなさんは家では何を飲んでいますか?

たいていの人はお茶とかジュースだと思いますが、私は水道水を飲んでいます。

こんなお話をすると引かれるかな、、、

ちょっと貧乏くさいかな?とは思いますが、特に不味くもないので私的にはアリです。

たまにお茶を飲んだりもしますが、基本は水道水です。

ちなみに水道水は浄水器を通しています。

冬の寒い時期は電子レンジで温めて、白湯として飲みます。

夏でも私はお腹が弱いので常温でそのまま飲むことが多いです。

ペットボトルや紙パックを処分する手間もないので、水道水生活はわりと満足しています。

コーヒーは家で淹れる

私はコーヒーが大好きです。

でもカフェなどで注文すると結構高いですよね。

外で飲む時間も好きですが、特にこだわりがない時は好きなコーヒー豆を買って家で淹れて楽しんでいます。

以前は会社の休憩時間にスタバに行ったり、缶コーヒーを買ったりしていましたが、これが積み重なるとかなりの出費になります。

家でお気に入りのコーヒーをタンブラーに入れて持ち歩くと、毎日なんとなく買っていたコーヒー代が簡単に抑えられます。

手作り料理に挑戦する(お菓子、パン、海外レシピなど)

サムギョプサル

ケーキやパン、専門店で買うと量の割には高いということ多いですよね。

ケーキ1つで800円、パン1つで350円なんて東京では普通です。しかも買う時は1つだけでは物足りないので3、4個同時に買ってしまい金額も高くなります。

なので、食べたいものは自分で作ってみるのも良いと思います。

私は休日の午前中に気分転換を兼ねて料理をすることが多いです。

これまで簡単なパン、シナモンロール、パウンドケーキ、ピザなどいろんなものに挑戦してきました。

あとは、パーティー気分でサムギョプサル、たこ焼き、居酒屋メニュー、フレンチのコース料理風などテーマを決めてみても楽しめます。

意外と簡単だったりするので興味がある人は是非やってみてください。

食材はネットスーパーでポイントも貯める

食材はほとんどネットスーパーで購入しています。

楽天西友ネットスーパーだと楽天カード決済で楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏で生活している人には特におすすめです。

さらに平日に注文するとポイント2倍になるので、平日に注文して週末に配達してもらいます。

ネットでの買い物だと必要なものをしぼって選べるので無駄遣いも無くなります。

買い物合計金額も注文前にわかるので予算オーバーになると少し商品を減らして調整できます。

実際の店舗ではいろいろ目移りして必要ないものまで買ってしまったりしますよね。

ネットスーパーは一見高く見えますが、実は買いすぎを防げるので細々と散財してしまう人には、とてもおすすめです。

安い食材を買う(練り物、もやし、豆腐。牛肉よりも豚、鶏)

とにかく安くて腹持ちが良いものを買うという方法です。

食費の節約で1番に思いつく人も多いのではないでしょうか。

私がよく買う食材が↓です。

豆腐、厚揚げ、もやし、納豆、はんぺん、こんにゃく、えのき、しめじ、卵、鶏肉、豚肉

これらは季節関係なく常に安く売られていて、いろいろな料理に使えるのでほとんど毎回買っています。

検索するとレシピもたくさん出てくるので、自炊には欠かせない食材です。

買った食材は写真を撮って管理、傷ませないように気をつける

この日はお正月用に贅沢にステーキ買ってしまいました、、

食材をスーパーで買ってきても、仕事が忙しかったりやる事がたくさんあると、つい腐らせてしまうこと、ありますよね。

実は私も幾度となく同じ過ちを繰り返しています。

そこで、食材を痛ませないように1番効果があった方法が、買ってきた食材の写真を撮ることです。

私の場合はネットスーパーで購入したものをとりあえず全てテーブルに並べて写真を撮ります。

献立を考える際にその写真を見返して賞味期限の早いものから消費するように献立を考えます。

冷蔵庫の中を探らなくても、視覚的に何が残っているのか分かるのでとっても便利です。

食材をダメにしてしまう場合は、こういった対策をとることでムダなく使い切ることができます。

腐りそうなものは早めに冷凍(野菜、きのこ、豆腐)

写真をとってみても、やっぱり忙しすぎて料理自体できなくなることもありますよね。

そんな時は食材を痛ませる前に冷凍庫に避難させます。

とりあえず冷凍しておけば時間ができた時に解凍して使えるので安心です。

特に野菜や練り物、きのこ類などは痛むのが早いので気をつけるようにしています。

豆腐など冷凍すると食感が変わるものもありますが、逆にその食感を活かしてナゲットにするなど工夫できるのも楽しいです。

せっかくお金を出して買った食材を1個たりともムダにしないように、ぜひ冷凍庫も活用しましょう。

お米はネットかドラッグストアなど安い場所で買う

お米は毎日の生活には欠かせない主食ですよね。

本当は「親戚に農家がいてお米は買わなくても貰える!」なんて人が羨ましいですが、私にはそんな親戚がいないので自分で買うしかないです。

買うしかないけど、だったらできるだけ安く買いたいと思いますよね。

みなさんはお米をどこで買っていますか?

私調べでは、スーパーで買うよりもネットやドラッグストアで買った方が安いことが多いです。

一度安いところを見つけてしまえば、その後はそこで買えば良いので一度調べてみても良いかもしれません。

ふるさと納税でお米や肉をもらう

近年やってる人が急増しているふるさと納税、みなさんは何を頼んでいますか?

高級なお肉やフルーツなども良いのですが、節約している人には断然コスパの良さと量に目を向けて選んでほしいです。

私は、お米や大量に届くお肉などを注文しています。

特に鶏肉や豚肉は1万円の寄付額で何キロものお肉が届くのでとってもお得です。

家庭の収入や家族構成等によって寄付額は変わりますが、実質2000円でお得に食材が調達できるので働いてる人はマストでやるべきです。

【ふるさと納税】\訳あり/ 米 15kg 無洗米 5kg×3袋 国産 お米洗っておきました。 タワラ印 【100万袋突破記念品】手間いらず 簡単 時短 ごはんソムリエ ブレンド米 白米 精米 食品 常温配送 コロナ支援 送料無料 泉佐野市

電子決済できるお店では、貯めたポイントやメルカリの販売益などで支払う

こちらは食費にそもそもお金を使わない方法です。

最近は、飲食店でもコンビニでも電子決済が使えるお店が増えています。

私は、電子決済やポイントカードのアプリを複数個もっています。

例えば、suica、楽天ペイ、メルペイ、auペイ、Tポイントアプリ、Pontaポイントアプリなどが使い勝手が良くて気に入っています。

楽天ペイは楽天で貯まった期間限定ポイント、メルペイでは不用品を販売してでた利益を、他はポイントサイトやクレジットカードで貯めたポイントを使っています。

ちなみに私は、普段、現金は一切使わない主義です。

ATMに下ろしに行くのも面倒ですし、ポイントもつかないなんて損すぎます。

現金払いのみのお店にあたってしまった時のために1万円は財布に入れていますが、もう数ヶ月は使っていないです。

株主優待で食品、調味料などをもらう。株を買うのが不安な場合はクロス取引や金券ショップも

優待でもらっただし醤油

こちらは最近、私が特に気に入っている節約術です。

正直、ポイ活なんか比にならないくらいお得です。

簡単に説明すると、証券口座で株を買い株主優待品や優待券をもらうという方法です。

優待品は投資先の会社によって様々ですが、食品やお菓子、調味料などの貰って嬉しいものがたくさんあります。

例えば、こどもチャレンジなどで有名なベネッセホールディングスでは、結婚式の引き出物で定番のカタログギフトが貰えます。

カタログギフトだと自分の欲しいものが選べるので無駄がないです。

日用品だけではなく食品も充実しているので、誰がもらっても嬉しい優待です。

株取引はリスクがあって怖いという人でも、クロス取引という株の損益を気にせずに株主になる方法もあるので、やってみると良いかもしれません。

他の節約と比べると少し難易度が高いので、やっている人はかなり少ないと思いますが、たくさんの優待品をもらえるようになるととっても楽しいですよ。

外食は株主優待券があるお店に行く

優待券で食べたマック

株主優待では、直接お店で使える優待券をプレゼントしてくれる会社もあります。

マクドナルド
モスバーガー
ミスタードーナッツ
ガスト
丸亀製麺
吉野家

上記はほんの一部ですが、行ったことのあるお店ばかりですよね。

これらの株を保有しておけば1年に1回、会社によっては1年に2回優待券をもらうことができます。

優待券の内容は持っている株数によって変わります。

例えばマクドナルドだったら、100株保有で年2回、バーガー+サイド+ドリンクのセットを6セット分も食べられます。

こんな風に自分がよく行くお店が株主優待を出しているか調べてみるとお得な優待が見つけられます。

また、こうした優待券は金券ショップでも手に入れられるので、株取引が難しい人でも簡単に楽しめるのでおすすめです。

外食は金曜夜と土曜昼だけ

ご褒美ランチ

基本的に外食は仕事が休みになる金曜夜と土曜昼だけです。

平日は次の日の仕事を思うとあまりゆっくりできないので、ささっとご飯を済ませることが多いです。

外食のチャンスが週に2回だけなので、使うお金も限られます。

ちょっとお高いお店に行く時はディナーではなくコスパの良いランチで行くようにしています。

また、レストランを予約する場合は、ポイントサイトを経由してポイントもしっかりもらいます。

小さな積み重ねですが、何もしないよりは良いかな、ぐらいの気持ちでやっています。

食材の主な買い出しは月2回、買い物の回数を減らす

みなさんは食材の買い出し頻度はどれくらいですか?

私はメインの買い出しは2週間に1回ネットスーパーで調達しています。

このメインの買い物以外は月に1、2回たまごや牛乳など細々とした物を近所のスーパーに買いに行くぐらいです。

買い物の回数を減らすことで食費にかかるお金が管理しやすくなっています。

二人暮らしで月の食費は大体2万円程。

(この他にもふるさと納税や優待品などでで食品を頼んでいるので実際はもう少しかかっています。)

細かくレシートで計算ができない私には、そもそも出費する回数を減らすこの方法はとても合っています。

無駄なものを買う機会をできるだけ作らないのも大事なポイントです。

朝食はおにぎりや手作りしたパンやパウンドケーキ、平日5日間分200円以内で買える菓子パンなど

私は朝はほとんど食べなくても良い派です。

全く食べないこともできるのですが健康的ではないので、少しつまめるくらいの軽いものを食べています。

量が必要ないので安く抑えられているのですが、だいたい平日5日分あわせて200円程です。

たまにバナナやみかんでオーバーすることもありますが、基本は自分で作ったおにぎりやパン、パウンドケーキなどで安く済んでいます。

スーパーで買った食パンをトーストにしたり、ゆで卵を食べたり日によって様々ですが、飽きないように工夫して食べています。

小腹が空いたらオートミールやシリアル、ヨーグルト、牛乳

最近気づいたのですが、オートミールってすごく長持ちしますね。

スプーン2杯分をヨーグルトに混ぜて、その上にハチミツをかけて食べるのにハマっているのですが、これ最高です。

そもそも味が好きなのですが、節約にもなるし、栄養もあるし、気づいてない間にダイエットにもなっていました。

小腹が空いてその都度、ポテトチップスやらチョコレートやらの市販のお菓子を食べるよりもずっと良いです。

お金もかからないし健康的なおやつです。

ジュースやお菓子、スイーツはポイントで買う

おやつはオートミールで、、とは言ってもやっぱりジャンキーなお菓子も食べたくなりますよね。

でもお菓子ってスーパーで買っても結構高いです。

節約していると今まで平気で買っていたお菓子ですらお高く感じてきます。

そこで私は、お菓子を買うときは極力貯めたポイントで買うようにしています。

例えば楽天の期間限定ポイントはコンビニでも使えます。

期間限定ポイントは使うのを忘れてしまうと無くなってしまうので、無くなるくらいだったらお菓子に換えてしまいたいです。

自分の働いたお金で買うのはムダ遣いしている気分になりますが、貰ったポイントだったらご褒美感覚で嬉しいです。

日曜日に平日夜ごはんの作り置きや下準備

日曜日は平日5日間を乗り越えるべく、備える日として過ごしています。

私はネットスーパーを日曜日の午前中に届けてもらうよう設定して、午後の時間を使って5日分の夕食の下準備をします。

野菜は傷まないようにキッチンペーパーで包んだり、切れるものは切っておいたり、煮物などの長持ちするものは調理まで終わらせます。

月曜日、火曜日分の献立はある程度仕上がっている状態で休日を終えることが多いです。

特に休日明けの月曜日は疲れるので、家に帰ってすぐに夕食が食べられるのはとても嬉しいです。

私の場合、家にごはんが用意できていなければ、絶対にコンビニや飲食店に寄ってお惣菜を買ってしまうので、日曜日の作り置きは支出を抑えるためにとても大事な作業です。

まとめ

以上、私が普段やっている食費の節約法でした!

みなさんの日々の生活に少しでも役立てたらうれしいです。

長々と読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

asahiのブログへようこそ!
このサイトでは、お得な美容情報や資産管理についてご紹介します。

詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次