食費2万5千円 2人暮らし夫婦の食費の節約10選

物価が上昇し続けていますが、皆さんは食費にいくらかけていますか?

じわじわと家計を圧迫してきているのではないでしょうか。

わが家もこれまで頻繁に買っていたフルーツが高くて、なんだか買う気がおきなくなっています。

でも家計が厳しいと悲しんでいても仕方ないですよね。

できるところは工夫して、さらに家計を引き締めていきましょう!

今回は食費を毎月2万5千円でまわしているわが家の食費節約法をご紹介します

スポンサーリンク
目次

買い物は週1回にまとめて

買い物は週1回と決めてまとめ買いしています。

前までは週2回にしていましたが、専業主婦になってやりくりを見直しました。

週1回だけと決めていると、突発的にスーパーをぶらぶらすることもなく無駄買いがなくなります

時間効率も良くなり、他の家事をしたり家族で過ごす時間が増えて生活も充実しました。

買い物の回数が少ないことで、予算の管理もし易くなるので細かく家計簿がつけられない人にとってもおすすめの方法です。

ネットスーパーで無駄買いを防ぐ

ネットスーパーで買い物すると、商品をカゴに入れて決済する前にもう一度選んだ商品を見直すことができます。

少し時間をおいて、カゴの中に入れたお菓子やデザートが本当に必要なのか、冷静な時に判断できます。

また、冷蔵庫の中で切れているものがないか確認しながら買い物ができるので、買い忘れもしません。

直接店舗に買い物に行くと買いたかったものが品切れだったりして献立の予定が狂うこともありますが、ネットスーパーの場合は品切れも家にいながら分かるので柔軟に変更できます。

ネットスーパーは高くつくと言う人もいますが、私は無駄遣いが減らせて購入金額も調整しながら買い物ができるのでむしろ節約に向いていると思います。

わが家では楽天西友ネットスーパーを利用しているので、楽天ポイントが貯まるのも嬉しいポイントです。

1週間の予算は6000円

楽天西友ネットスーパーでは5500円以上購入すると送料無料になります。

なので注文するときは5500円〜6000円になるように調整して買い物しています。

週の予算が6000円だと4週で2万4千円、1ヶ月で2万5千円以内に収まるようにがんばります。

毎週カゴの中身を吟味して買い物できるので、予算が足りないという事はありません。

あとは買う物を工夫して、冷蔵庫にある物で済むように考えて生活しています。

お肉とお米はふるさと納税

食費の節約にふるさと納税は欠かせません。

わが家では必需品のお肉やお米を頼んでいます

自己負担2000円でもらうことができるのは本当に有難いですよね。

お肉もお米も大容量のものを注文して夫婦2人で何ヶ月かかけて消費しています。

お肉は基本的に豚や鶏肉のみを注文します。

少し贅沢したいな、という時だけスーパーで牛肉を買います。

さらにふるさと納税は楽天でセールの時にできるだけまとめて注文するので自己負担金の2000円はポイントバックでタダになるようにしています。

こんなにお得なふるさと納税、活用しない手はないですよね。

調味料はウエル活や株主優待

自炊をしていて、意外とお金がかかるのが調味料や油です。

毎日欠かさず自炊をするとすぐになくなってしまいます。

外食に行ったりお弁当を買ったりするよりは安く済むのですが、一つひとつの値段が高くて積み重なると結構負担なんですよね。

調味料類をどうにかお得にGETする方法はないか、そう考えた時に思いついたのがウエル活や株主優待を利用する方法でした。

どちらも以前から利用していたのですが、今年は調味料費削減に特化させてみようとトライアル中です。

ウエル活ではポイントサイトでTポイントを貯めて食材も売っている店舗に行きます。

株主優待は調味料をGETできるカタログ系の株や、食材を購入できるドン・キホーテ、アスクルなどを上手く活用します。

クオカードがもらえる銘柄だとコンビニでも調味料の調達が可能です。

Tポイントも株主優待もあればあるだけ使えます。

この方法で今年はお金を出して調味料類を買うことはほとんどないと思います。

外食は特別費として別計算

食費2万5千円の中に外食費は含まれていません。

外食費は月によって変動するので、予算通りにいかず家計管理が上手くいきません。

わが家では外食費は食費とは別けて計算し、毎月5000円以内に収まるように計画しています。

食費と合わせた予算は3万円です。

お祝い事や旅行がある時は予算を超えますが、そんな時はたまの楽しみとして特別費に計上します。

食材は安い旬のもの

スーパーで買い物するときはまず旬のもの選んで購入します。

夏だったらトマトやナスやきゅうり。

冬だと白菜や大根、長ねぎなどです。

旬のものは美味しくて価格も安いのでシーズン中はいろんな料理に使います。

栄養も摂れるので健康的にお金をセーブすることができます。

安くて使い勝手の良い定番商品

常に価格が安定して安い豆腐やもやし、豆苗、練り物、きのこなどもよく買います。

これらの食材は料理のバリエーションも豊富であと一品足りないという時に便利です。

豆腐だとメインの麻婆豆腐や豆腐ハンバーグから副菜の揚げ出し豆腐、冷やっこ、白和えなどレシピが無限にでてきます。

特に作るものは決めていなくても買っておけば、安くて満足感の高い食事ができますよ。

お買い得なものを買って献立を決める

私はよく期間限定の特売品をチェックします。

常備しているもので在庫が少なくなってきている商品が特売になっていたら安い時に買っておきます

例えばカレーやシチューのルーがお買い得になっている時はとりあえず買います。

ポイントは保存がきいて近いうちに必ず消費できるものを選ぶことです。

予算内に収めたいので、安いからと大量のまとめ買いはしません。

どうせ使うものは少しでも安い時に買って支出を減らしましょう。

痛みそうなものから食べる

節約で大事なのが買ったものを無駄にしないことです。

私もこれまで何度か腐らせてしまったことがありますが、せっかく吟味して買ったものなのに食べられないなんて本当にもったいないですよね。

買い物をしたらまず机の上に全ての食材を並べて写真を撮ります

賞味期限を確認し痛みそうなものから献立を考えて消費するようにします。

もし無理そうならすぐに冷凍保存に切り替えます。

冷蔵庫の中に何があるのか常に意識して食品を無駄にしないように心がけています。

食費2万5千円は意外と簡単に達成できる

とにかく予算通りに買い物をすること計画的に献立を考えること

この2つができていれば食費の節約は簡単です。

極めればもっと節約できるとは思いますが、食べたもので身体が作られることを考えると将来の健康のためにもわが家には2万5千円という額が適正かなと思います。

食費は家計管理の中でも取り組みやすい部分なので、これからもっと節約したいという方はぜひ挑戦してみてください。

毎月コツコツ節約した分は長期的に見るとかなりの額になるはずです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

asahiのブログへようこそ!
このサイトでは、お得な美容情報や資産管理についてご紹介します。

詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次